Information
こどもと畳
~赤ちゃんのうつぶせ練習について~シンプルなのに、詳しくわかりやすい本!販売
こどもと畳
赤ちゃんのうつぶせ練習について
シンプルなのに詳しく、わかりやすい本のご紹介
この本、是非とも全国のお母さん、お父さんに読んでほしい本です。
我が家でもこんな悩みを抱えながら
二人の子育てをしていました
うつぶせ練習が良いのは知っているけど
いつからどうやったらいいの?
うちの子ってよその子より首のすわりが遅い?
うちの子ってだっこをすると背中をそって嫌がる。。。。
子どもの頭の形が気になるけど
ドーナツ枕もすぐに外れてしまう。。。
今も昔も赤ちゃんが生まれて
かなり多くのお母さんが赤ちゃんの発育について悩まれます
それは、「生まれたばかりのうちの子
元気に育っているのかな?」
ということについてです
そしてこのコロナ渦の中ではなおさら
人と会う機会の激減
ママ友同士、同級生同士で会うことも少なくなってしまいました
そうなるとどうしても同年齢の赤ちゃんや
近所のお子さんと会う機会も少なくなってしまいます
少ないチャンスの中で
たまたま早めに立って
歩けるようなお子さんを見ると
「うちの子が歩く時期が遅すぎるかな?」とか
「うちの子の寝返りは遅すぎないかな?」
等という不安はどんどん膨らむばかりです
超絶賢くなんてなくていい
運動神経抜群なんかでなくていい
何かで絶対一番になることを
目指さなくてもいい
ただただ
親として思うのは
その子のもつ可能性は引き出してあげたい
そういう思いの中で子育てをされるお母さんも多いはず
実は赤ちゃんが
座れるようになるのが早すぎたり
ハイハイから立てるてるようになる
時期が早すぎたりするのも
必ずしも良いというわけではないということは意外と知られていません
赤ちゃんが少しでも気持ちよく健康に生きていけること
そのために大切な
赤ちゃんが生まれてから初めて
経験する重力
それに逆らって寝返りして
歩くようになる一番初めの段階
この段階では正しいうつぶせ練習の仕方
正しいハイハイの形
正しいだっこの形
これらは極めて重要です
この本は英才教育の本ではありません
この本では発達専門の理学療法士である山野井先生が
本来赤ちゃんに備わっている
体をバランスよく動かすための観察と工夫
さらに
これらを無理なくいかせる環境づくりについてもよく書かれています
近頃増えてきたロコモティブシンドロームは
そもそも足腰の力が衰え始めた
ご高齢の方の転びやすさに関する症状でしたが
近頃はこの症状が子どもに現れてきています
子どもが転ぶのは当たり前、と思われがちですが
その転びやすさや、体のバランスの悪さを
幼少期から抱えて一生を過ごすのはあまりにもかわいそうです
ただ、そもそも体がバランスよく動かせるということ
すなわち体幹が鍛えられていることというのは
トップレベルのスポーツ選手も行っていますし
今ではスポーツをする人
しない人にとっても体幹の重要性は常識となりました
だから、赤ちゃんの時期のくびのすわり
ズリバイやハイハイ~そして歩くまでの赤ちゃんの動きを注視してあげて
必要ならお手伝いをしてあげる
そうすることで赤ちゃんの発達、ひいては体幹が整っている状態で
成長していくことは大事になることは言うまでもありません
内容を一部だけ紹介すると
・首のすわりとはどういうこと?
・くびのすわりに効くうつ伏せトレーニング方法
・寝返りの意味って?
・赤ちゃんの動きのサポートの仕方は?
等の最も多い種類の質問に答える他
・実は注意が必要なだっこひもの正しい使い方
・ズリバイやハイハイに適したフィールド
・発育に合わせて使うおもちゃ
・赤ちゃん用の枕はどんなものが良いのか?
などなど
可愛いイラストを交えて
子育て中の親のからの相談や質問が多いことを中心に説明されています
赤ちゃんの発達専門の理学療法士の著者以外にも助産師、言語聴覚士、
小児科医、歯科衛生士の監修も入っている画期的な本です
赤ちゃんのうつぶせトレーニング(タミータイム)や
寝返りから歩くまでをしっかりと注視して手助けしてあげることで
赤ちゃんの歯並び、姿勢、頭の形
等にも影響することもまた事実です
私がなぜこれだけこの本をおすすめなのかというと
実際に我が子(現在1歳半と9歳)について
ここ3年前から山野井先生に相談させていただいていた経緯があります
山野井先生はその都度、子供のサポートの仕方を的確に指導してくれて
驚くほど子供の発達の良い変化に気づかされてきました
そして当初に書いたのがこちらの内容です
ブログ
そんな山野井先生は
今は引っ張りだことなり
新たに個人相談を引き受けることは難しくなりそうです
だからこの重要な基本知識の共有の為に本を執筆されたのだと思います
実は当店で最近子どもの発育に良いだっこひも
granmocco(グランモッコ)を屋久島で販売し始めたのも
この先生から子供の発育に良いだっこの仕方を学ぶ機会があったからです
おんぶやだっこにも赤ちゃんの発育を妨げる可能性もあれば
良い刺激を与えてあげることだってできる
おんぶやだっこをする機会が多いほど
正しいおんぶやだっこの重要性も増します
この本に話を戻しますと
上の9歳の子についても
もっと早くに山野井先生に相談したかったなぁ・・・
という後悔も込めて
多くの方に知っていただきたい本なのです
生まれてすぐ、あるいは生まれる前から知って欲しい知識が満載の本です
その名も
『1万人の育児のQ&Aとイラストから学ぶ~
生まれた日から歩くまでの発達ガイドブック』
1冊が税込980円です
(現在AMAZONや楽天では販売しておりません)
ご自身用にも、プレゼント用にもきっと重宝する本です
是非ともご利用ください
山野井先生についてもっと知りたい方はコチラ
山野井先生の主催するママとベビーの為の発達教室ままこや
現役の保育士である私の妻が現在
保育の知識としても生かすべく
只今ねじり鉢巻きでで山野井先生から
子どもの発達について学びました。
教わった知識についても
できり限りお伝えさせていただきますので
ご来店された際のご相談もされてみてくださいね
マンションやフローリングの子育て空間にはコチラがおすすめ
出産祝いや 子供スペース
おしゃれなごろ寝、団らんスペースづくりにお勧め
使うときだけ置く畳【T1/4】(ティークォ―タ―)
(写真は屋久島限定の屋久島地杉染ブラウン)
少しだけT1/4についても説明させてください。
実際使われている例としては
赤ちゃんのオムツ替えスペースに1枚敷いたり
お部屋の中で家族のゆったり時間に
人数に合わせて並べたり
使い方は自由自在
フローリングに使う分だけ敷く畳です。
サイズは通常の畳の約4分の1
軽々と持ち運ぶことができ
使わない間は壁にかけることもできます。
裏面、側面まで美しく仕上げられているため
使うたびに押し入れにしまうよりも
よく使う壁のそばに立てかけておいても部屋になじみます
このT1/4(ティークォ―タ―)、実は・・・
オンラインで販売しているのは全国で4店だけなんです
コチラからご購入頂けます。←ここをクリック
中島タタミ店で書籍をお買い求めの際は
コロナ予防対策の為来店の人数制限を実施しております
配達等で不在の場合もございますので
是非公式ラインよりご連絡の後にご来店されることをお勧めします
初回特典ありのご来店クーポンつきです
是非友達追加をお願いします
最後に
少しだけこの本のネタバレを含みますが
赤ちゃんのうつぶせとレーニングの際に一番適した環境って
実は畳スペースなんです
畳の適度な固さは
赤ちゃんが手足を広げやすいうえに
転んでも安心
だから赤ちゃんの自発的なハイハイを促進したり
天然イグサの独特のザラザラ感は
触ったときのポリポリという音により聴覚を刺激したり
イグサの匂いは嗅覚を刺激したり
天然の抗菌効果まで
赤ちゃんにいいことづくめです。
(写真は屋久島限定の屋久島地杉染ブラウン)
当店でも人気の使う時だけフローリングに
置く畳T1/4(ティークォ―タ―)
少しだけT1/4についても説明させてください。
実際使われている例としては
赤ちゃんのオムツ替えスペースに1枚敷いたり
お部屋の中で家族のゆったり時間に
人数に合わせて並べたり
使い方は自由自在
フローリングに使う分だけ敷く畳です。
サイズは通常の畳の約4分の1
軽々と持ち運ぶことができ
使わない間は壁にかけることもできます。
裏面、側面まで美しく仕上げられているため
使うたびに押し入れにしまうよりも
よく使う壁のそばに立てかけておいても部屋になじみます
このT1/4(ティークォ―タ―)近頃は全国からご注文を頂くようになったため
オンラインショップも開設させていただきました
コチラからご購入頂けます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
肌に優しい国産畳でお子様との健やかな時間を応援したい
中島タタミ店でした
Categoryカテゴリー
- 茶の湯体験 茶室 不二庵 (5)
- sunshine+cloudの畳店ユニフォーム販売 (1)
- こどもと畳 (8)
- 新築・リフォームご予定のかたへ (2)
- お知らせ (11)
- 畳のお手入れについて (6)
- 屋久島について (2)
- 月一茶 手作り和菓子で茶会(月一回) (3)
- 施工事例 (2)
- 引越しのご予定の方へ (3)
- ○○と畳 (2)
- 商品案内 (1)